
かず
ペンギンは、可愛いですよね。
空を飛べない鳥はたくさんいますが、ペンギンも空を飛べません。
今回は、ペンキンについて書きます。
ペンギンは、動物園や水族館でたくさん飼われていますが、自然界では、どこに住んでいるか知っていますか?

多くのペンギンは、南極大陸のような寒いところに住んでいます。
フンボルトペンギンという種類のペンギンは、比較的暖かいところでも生きていけます。

自然界では、南アメリカ大陸のペルーからチリにかけて住んでいます。
自然界のフンボルトペンギンは、3万2千羽程度しかいません。
しかし、日本の動物園や水族館で、1600羽のフンボルトペンギンが飼われています。
自然界に住む5パーセント程度のフンボルトペンギンが日本で飼われています。

ペンギンは、空を飛べませんが、ペンギンが海を泳ぐ姿は、まるで空を飛んでいるように見えます。
最近、動物の特技や特徴などを知るために、自然界での行動の様子や生活の様子を見せる「行動展示」という方法で、動物などを見せる動物園や水族館が増えています。
代表的な動物園が、北海道にある旭山動物園です。
ペンギンのプールにトンネルを設け、それを下から見ることができるようにしています。

このようにして、ペンギンが空を飛ぶように見える、泳ぐ様子を、お客さんに見せています。
旭山動物園には、先程紹介したフンボルトペンギン以外に、キングペンギン、ジェンツーペンギン、イワトビペンギンが飼われています。

旭山動物園のホームページにすすむ(外にあるリンク)
東京都のサンシャイン水族館も、「行動展示」をしていて、空を飛ぶようなペンギンの姿を見ることができます。

サンシャイン水族館で飼われているペンギンは、ケープペンギンです。
サンシャイン水族館のホームページにすすむ(外にあるリンク)
コメント