よむ

芝右衛門狸(しばえもんだぬき)② 兵庫の民話(ひょうごのみんわ)

かずその後ご、芝右衛門しばえもん狸だぬきはどうなったんでしょうか。 ある日、芝右衛門しばえもん狸だぬきは、思おもいたって、大坂おおさかの芝しば居いを見みに行いくことにしました。ニロさんの えがいた しばえもんだぬき その頃ころ、今いまの大阪...
よむ

芝右衛門狸(しばえもんだぬき)① 兵庫の民話(ひょうごのみんわ)

れいむかし、芝右衛門しばえもん狸だぬきというたぬきが住すんでおりましたと。 ペインターのNIROニロさんは、兵ひょう庫ご県けんに伝つたわる民みん話わや伝説でんせつなどをもとに絵えを描えがき、個こ展てんを開ひらいていました。NIROニロさんの...
どうぶつ

たぬきときつね

かずたぬきときつねは、日に本ほんのお話はなしにはよく出でてきますね。 日に本ほんでは、昔むかしから、たぬきと、きつねは、人ひとをだます動物どうぶつだとされることがよくありました。 本当ほんとうは、たぬきやきつねが人ひとをだますことなんかない...
どうぶつ

しっぽ③

れいたいらで いたのような しっぽです。 どうぶつの しっぽの かたちを みて みましょう。 たいらで いたのような しっぽです。 これは、なんの しっぽでしょう。 これは、ビーバーの しっぽです。 ビーバーは、しっぽを つかって じょうず...
よむ

言葉の意味が分かること・要点(ようてん)

れい「言葉ことばの意い味みが分わかること」という文章ぶんしょうを簡単かんたんにまとめてみました。「言葉ことばの意い味みが分わかること」という5ご年生ねんせいの教科書きょうかしょにのっている文章ぶんしょうを形式けいしき段だん落らくごとに、簡単...
どうぶつ

しっぽ②

かずおおきな しっぽですね。 どうぶつの しっぽの かたちを みて みましょう。 ながくて ふとい しっぽです。 これは、なんの しっぽでしょう。 これは、カンガルーの しっぽです。 カンガルーは、しっぽで パランスを とって うしろあしだ...
どうぶつ

しっぽ①

れいどうぶつには、しっぽが ありますね。 どうぶつの しっぽの かたちを みて みましょう。 ながくて しなやかに うごく しっぽです。 これは、なんの しっぽでしょう。 これは、チーターの しっぽです。 チーターは、とても あしが はやい...
とり

くちばし④

かずおおきく ひらいた くちばしですね。 とりの くちばしの かたちを みて みましょう。 さきが とがっていて とても おおきく ひらく くちばしです。 これは、なんの くちばしでしょう。 これは、つばめの くちばしです。 つばめの あか...
とり

くちばし③

かずふとくて みじかい くちばしですね。 とりの くちばしの かたちを みて みましょう。 みじかくて ふとい くちばしです。 これは、なんの くちばしでしょう。 これは、すずめの くちばしです。 すずめは、くさばなの たねや み、はっぱ、...
とり

くちばし②

れいおおきな くちばしが ありますね。 とりの くちばしの かたちを みて みましょう。 おおきく したの ほうが ふくろの ように ふくらんでいます。 これは、なんの くちばしでしょう。 これは、ぺりかんの くちばしです。 ぺりかんは、あ...