
かず
日本は、外国の文化をうまく取り入れています。
日本特有の文化のことを「和」を使って和風ということがあります。
それと比べて、ヨーロッパやアメリカの文化のことを西洋の「洋」を使って洋風ということがあります。
現在の日本では、いろいろなところで、和風の文化と洋風の文化がまざり合っています。
日本で昔から伝わっている食事を和食といいます。
和食には、お寿司、みそ汁、天ぷらなどいろいろあります。

それに比べて、西洋から伝わった食事を洋食といいます。
洋食には、ハンバーグ、ビーフステーキなどがあります。

ただ、最近は、洋食を日本風に変えることがよくあります。
例えば、ハンバーグに、和食でよく食べる大根おろしなどをそえて、和食ハンバーグと呼ぶことがあります。

いろいろなところで、日本は、日本独自の文化のうえに、西洋やその他の外国の文化を上手に取り入れて、どんどん日本風に変えて文化を発展させています。
カレーライスやラーメンなども、元々は外国生まれの食べものでしたが、今では、いろいろな工夫を取り入れて、独自の形に変えて、和食といってもおかしくないようになってきています。
文化 Cultureにすすむ(このブログにあるページ)
コメント