
かず
穀物について知りたいです。
穀物というのは、種や実を食用とする農作物のことです。
主食として用いられることが多く、稲科に属する植物と、豆類の植物があります。
このような穀物の中でも、世界でよく食べられている3種類が、三大穀物や三大作物とも呼ばれる小麦、稲、とうもろこしです。

小麦粉は、小麦から、食べやすくするために、食べにくいものを取り除き、粉状にしたものです。

小麦粉は、うどん粉、メリケン粉などと呼ばれることもあります。
小麦粉を主原料にした食べ物は、パン、うどん、クッキーなどたくさんあります。
米も、稲から、食べやすくするために、食べにくいものを取り除いたものです。

日本では、米を水と一緒に炊いて、ご飯にして、食べることが多いです。

栄養が残っているので、玄米という状態のものを、炊いて食べる人もいます。
米を粉状にした米粉にして、その米粉で、パンなどを作ることもあります。
とうもろこしは、皮を取り除き、芯を残して、そのまま、焼いたり、蒸したりして食べることがあります。

とうもろこしの粒だけを取り出して、食べることもあります。
とうもろこしの粒を取り出して、粉状にして料理することもあります。
コメント