かず
9月1日は、防災の日です。
9月1日は、防災の日です。
なぜ、9月1日が防災の日になったのかというと、今から100年前の1923年(大正12年)9月1日に関東地方で、関東大震災と呼ばれるとても大きな地震があったからです。
東京・神奈川を中心に広い地域で地震がありました。
1995年(平成7年)1月17日に起こった阪神・淡路大震災や、2011年(平成23年)3月11日に起こった東日本大震災が、発生するまでは、長らく関東大震災が、日本で起こった大きな地震として語りつがれてきました。
死者と行方不明者を合わせ人数は、正確にはわかっていませんが、10万人以上とされています。日本の地震の被害としては、とても大きなものです。
この当時、日本のほとんどの家は、木を使った木造建築でしたので、この地震では、火事にまきこまれて、焼死した人が多かったです。
残念なことですが、地震が起きることを、完全に予測することはできません。しかし、地震に備えることはできます。
家族でどこに逃げるか相談したおいたり、地震が起きた時のために、防災グッズをそろえておいたりすることはできます。
⭐️ ⭐️
大震災 big earthquakesに進む(このブログにあるページ)
地震 earthquakesにすすむ(このブログにあるページ)
防災グッズ Disaster prevention goodsにすすむ(このブログにあるページ)
簡易トイレ Simple toiletにすすむ(このブログにあるページ)
コメント