ぎょうじ 防災の日(ぼうさいのひ) かず9月くがつ1日ついたちは、防災ぼうさいの日ひです。 9月くがつ1日ついたちは、防災ぼうさいの日ひです。 なぜ、9月くがつ1日ついたちが防災ぼうさいの日ひになったのかというと、今いまから100ひゃく年前ねんまえの1923年ねん(大正たいし... 2023.09.01 ぎょうじしぜんさいがい
ぎょうじ ひな祭り(ひなまつり)Doll’s Festival かずひな祭まつりは、桃ももの節せっ句くということもあります。 3月さんがつ3日みっかは、ひな祭まつりです。 桃ももの節せっ句くとよばれることがあります。 今いまの暦こよみとは違ちがう、江戸時えどじ代だいより前まえに使つかっていた旧暦きゅうれ... 2023.03.03 ぎょうじ
ぎょうじ さっぽろ雪まつり Sapporo Snow Festival かずさっぽろ雪ゆきまつりが開ひらかれています。 北海道ほっかいどうの札幌さっぽろ市しで、さっぽろ雪ゆきまつりが開ひらかれています。さっぽろゆきまつりの ゆきの ぞう さっぽろ雪ゆきまつりでは、雪ゆきでできた大小だいしょうの像ぞうがたくさん飾... 2023.02.06 ぎょうじ
ぎょうじ 立春(りっしゅん)Risshun れい立りっ春しゅんについて知しりたいです。 日に本ほんは、春しゅん夏か秋しゅう冬とうという四し季きのはっきりした国くにです。 季き節せつの様よう子すを表あらわしたものに、二に十じゅう四し節せっ気きというものがあります。 二に十じゅう四し節せ... 2023.02.04 ぎょうじにじゅうしせっき
ぎょうじ 恵方巻(えほうまき)Ehomaki かず節分せつぶんには恵え方巻ほうまきを食たべることがありますね。 節分せつぶんの日に恵え方巻ほうまきを食たべるようになったのは、比ひ較的かくてき新あたらしい風習ふうしゅうです。 大阪おおさかで、お寿司屋すしやさんや海苔屋のりやさんなどが、巻... 2023.02.03 ぎょうじりょうり
ぎょうじ 節分(せつぶん)Setsubun れい2月にがつ3日みっかは、節分せつぶんですね。 明日あしたの2023年ねん(令和れいわ5年ごねん)2月にがつ3日みっかは、節分せつぶんです。にがつの カレンダーと だいず 節分せつぶんとは、季き節せつの分わかれめのことです。 日に本ほんに... 2023.02.02 ぎょうじ
ぎょうじ どんど焼き(どんどやき)Dondo-yaki れいどんど焼やきという行事ぎょうじがあります。 1月いちがつ15日じゅうごにちは、小こ正月しょうがつといわれることがあります。 この日ひをもって、正月しょうがつを終おわりにする風習ふうしゅうがあります。 1月いちがつ15日じゅうごにちに... 2023.01.15 ぎょうじ
ぎょうじ 七福神(しちふくじん)Seven Lucky Gods れい七福神しちふくじんを知しっていますか? 日に本ほんには、たくさんの神様かみさまがいます。 その中なかに、七福神しちふくじんと呼よばれる神様かみさまがいます。しちふくじん 七福神しちふくじんとは、恵比寿えびす天てん、福禄寿ふくろくじゅ、布... 2023.01.11 ぎょうじ
ぎょうじ 十日えびす(とおかえびす)Toka Ebisu かずえびす様さまをまつる十日とおかえびすという祭まつりがあります。 日に本ほんには、七福神しちふくじんと呼よばれる神様かみさまを大切たいせつに思おもう人ひとがたくさんいます。しちふくじん 七福神しちふくじんの中にえびす様さまがいます。 えび... 2023.01.10 ぎょうじ
ぎょうじ 紅白(こうはく)Kohaku れい日に本ほんでは、紅白こうはくはよく使つかわれますね。 紅白こうはくと聞きくと、日に本ほんでは、大晦日おおみそかの夜よるに日本放送にっぽんほうそう協会きょうかい(NHKエヌエッチケー)で行おこなっている紅白こうはく歌合戦うたがっせんをおも... 2023.01.03 ぎょうじ