合掌造りって知っていますか?
世界遺産の合掌造りについて書きます。
日本の冬はたくさん雪がふります。
場所によっては、たくさんふった雪が家の屋根に積もり、その雪を下ろすためにたいへんな労力が必要になります。
そのような雪下ろしの作業をできるだけ簡単にできるように考えられた家に、合掌造りの家があります。
合掌造りとは、木材を梁の上に掌を合わせたように山の形に組み合わせて建てられた家のことです。
屋根に急な傾きをつけることで、雪や雨が自然と下に落ちるように考えられています。
このような合掌造りの家は、日本特有の家の造り方の1つです。
岐阜県大野郡の白川郷と、富山県南砺市の五箇山で見ることができます。
合掌造りの家は、多いときに屋根ときは1850棟ぐらいありました。しかし、今は200棟ぐらいしかありません。今でも、多くの合掌造りの家には、人が住んでいます。
合掌造りの家は、日本の木造文化を代表する家の形です。
合掌造りの家がある農村の風景は、世界的にもとても価値のある貴重なものです。
そこで、1995年に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」は、世界遺産に登録されました。日本で6番めに登録された世界遺産です。
世界遺産にすすむ(このブログにあるページ)
姫路城Hineji Castleにすすむ(このブログにあるページ)
白神山地 Shirakami Mountainsにすすむ(このブログにあるページ)
Gassho-Zukuri
I write about the World Heritage Site of Gassho-Zukuri.
In Japan, there is a lot of snow in winter.
In some places, the snow piles up on the roofs of houses, and it takes a lot of work to remove the snow.
Gassho-zukuri houses are designed to make the task of removing snow as easy as possible.
Gassho-zukuri is a type of house built of wood in a mountainous shape, with the beams placed on top of each other like the palms of one’s hands.
The roof is thought to be steeply inclined so that snow and rain will naturally fall downwards.
This type of Gassho-zukuri house is one of the unique Japanese ways of building a house.
They can be seen in Shirakawa-go in Ono-gun, Gifu Prefecture, and Gokayama in Nanto City, Toyama Prefecture.
At one time, there were about 1,850 Gassho-zukuri houses. Today, however, there are only about 200. Many gassho-zukuri houses are still inhabited.
Gassho-zukuri houses are a representative form of Japanese wooden culture.
The landscape of a farming village with gassho-zukuri houses is very valuable and precious in the world.
Therefore, in 1995, the “Gassho-Zukuri Villages of Shirakawa-go and Gokayama” were registered as a World Heritage site. It is the sixth World Heritage Site registered in Japan.
コメント