かず
12月について知りたいです。
今回は12月についていろいろ書きます。
江戸時代以前の人々が使っていた旧暦という暦の12月のことを師走といいました。
現在では、今私たちが使っている新暦という暦の12月の別名としても用いられます。
師には、教師や法師という意味があります。教師は、学校の先生のことです。法師は、お寺のお坊さんのことです。
ですから、師走には、普段落ちついている教師が走り回るほど忙しい月という意味や、お坊さんがお経をあげるために家々を走り回るほど忙しい月という意味があります。
普段の月に比べても、忙しい月という意味です。
12月は、別名として、黄冬、暮来月、春待月、氷月などといわれることもあります。
英語では、Decemberといいます。
Decemberというのは10番めの月という意味です。
12月なのに、10番めとずれているのは、昔の暦は、3月から数えたからです。
コメント