雲の種類について知りたいです。
雲には、いろいろな種類や形があります。
いろいろな種類や形のある雲ですが、10の基本形に分けることができます。
今回は、10の基本の雲について説明します。
①巻雲は、すじ雲と呼ばれることもあります。
巻雲は、一番高いところにある雲で、多くは1万メートルより高いところにあります。雲の温度は、マイナス40度以下で、この雲は、氷からできています。
②巻積雲は、うろこ雲やさば雲と呼ばれることもあります。
巻積雲も、高いところにある雲で、6千メートルより高いところにある雲です。初夏から秋に見られることが多いです。
③巻層雲は、うす雲と呼ばれることもあります。
空全体にうすく広がる雲で、太陽や月のまわりにかさをつくる雲です。巻層雲も、とても高いところにある雲です。
④高積雲は、ひつじ雲と呼ばれることもあります。
ひつじ雲と呼ばれるのは、雲の形がもこもこしていて、ひつじの毛のように見えるからです。空の中ぐらいの高さのところにできる雲です。
⑤高層雲は、おぼろ雲と呼ばれることもあります。
太陽や月がこの雲の後ろにぼんやりと見えることから、おぼろ雲と呼ばれます。この雲も空の中ぐらいの高さのところにできる雲です。
⑥乱層雲は、雨雲や雪雲と呼ばれることもあります。
乱層雲は、空全体に広がり、厚さや色が同じ雲です。この雲は、雨や雪を降らせる雲です。
⑦層積雲は、うね雲、かさばり雲、くもり雲などと呼ばれることもあります。
この雲は、白色か灰色で、大きなかたまりのような雲ですが、曇りの日に多い雲で、あまり雨を降らせることはありません。
⑧層雲は、きり雲と呼ばれることもあります。
この雲は、最も低いところにある雲で、霧を降らせる雲です。地上近くにある細かな水滴が集まってできる雲です。
⑨積雲は、わた雲やむくむく雲と呼ばれることがあります。
晴れた日によく見られれる雲です。雲の下は平らで、上の方がもくもくとふくらむように見えます。綿菓子のように見えることもある雲です。
⑩積乱雲は、雷雲や入道雲と呼ばれることがあります。
雲の下から上までとても高さがある雲で、1万2000メートルをこえることもあります。夏に表れることが多く、雷やはげしい雨をもたらす雲です。
雲の名前を覚えようにすすむ(外にあるブログ)
⭐️ ⭐️
うろこ雲とひつじ雲の見分けかたは、次のページを見てください。
秋の雲(あきのくも)Autumn Clouds (このブログにあるページ)
次の言葉などについては、他のページもあわせて読んでみてください。
雲のでき方にすすむ(このブログにあるページ)
コメント