れい
山の日について知りたいです。
8月11日は、国民の祝日の一つである「山の日」です。
国民の祝日に関する法律によりますと、「山の日」は次のように説明されています。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」
山の日は、祝日の中でも、一番最近できた祝日です。
山の日である8月の「八」は山の形に、11日の「11」の形は、木の形に似ているという考えもあります。
小中学生や高校生、大学生にとっては、祝日といっても、もともとお休みの夏休み中にある祝日なので、関心は薄いかもしれません。
日本には、夏に、お盆と呼ばれる風習があります。
お盆というのは、正式には「盂蘭盆会」と呼ばれます。
亡くなられた方やご先祖様が、「あの世」とも呼ばれる「浄土」という世界から、「この世」とも呼ばれる「現世」に戻ってくる期間のことです。 亡くなった人が生きている時に過ごした場所、主に自宅でお迎えして、再び戻っていく「あの世」での幸せを祈る機会となっています。
お盆という風習の期間である8月13日から16日までの間は、会社やお店をお休みにするところもあります。
最初、山の日は、お盆の前の8月12日にして、連休にしようという考えがありました。
しかし、8月12日は、世界最多の犠牲者が出た日本航空の旅客機が群馬県の御巣鷹山に墜落した日でもあります。
山の日を、8月12日にすると、御巣鷹山の日になってしまうのでよくない、という考えがありました。
そこで、その前の日の8月11日にすることになったそうです。
コメント