れい
味覚のことを知りたいです。
五感は、人や動物などが、自分の外の世界を知るための感覚機能のことです。
普通、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の5つのことをさします。
味覚とは、舌を通して、どんな味かを知ることです。
食事をしたときに、おいしいとかまずいとか感じるのは味覚があるからです。
人は、どのような味覚を感じることができるのでしょうか?
多くの人にとって、一番好きなのは、「甘味」かもしれません。
砂糖やチョコレート、アイスクリームなどを食べたときに、甘く感じるのが甘味です。
甘味以外の味には、酸味、塩味、苦味、うま味があります。
酸味は、梅干しやレモンを食べた時に感じる「酸っぱさ」です。
塩味は、塩の入って物を食べた時に感じる「しょっぱさ」や「塩辛さ」です。
苦味は、薬などが舌についた時に感じる「苦さ」のことです。
うま味は、昆布や鰹節などに入っているもので、おいしい料理を食べた時に感じます。
これらの5つの味は、五基本味と言われています。
料理やお菓子には、これらの味が混じって入っています。
唐辛子の入ったカレーライスやわさび醤油をつけてお刺身を食べた時に感じる「辛味」も味の一つとして考えられます。
しかし、科学の一分野である「生理学」の研究では、味覚ではなく、痛いと感じる「痛覚」の一つだとされています。
人は、舌の上にのった食べ物を、舌で理解するわけではありません。
どんな味か理解するのは、頭の中にある「脳」の働きです。
他の感覚については、次のページを見てください。
味に関係する調味料については、次のページを見てください。
コメント