フードバンクについて知っていますか?
世界には、様々な問題があります。飢餓もその一つです。
飢餓というのは、食べるものがない状態のことです。
世界でも日本でも食べるものがなくて困っている人がいるのに、食べものを食べないで捨ててしまうことがあります。
そのような状態を食物ロスといいます。
食物ロスを少なくするためのしくみの1つがフードバンク活動です。
フードバンクは、英語です。日本語では、食べものの銀行という意味です。
フードバンク活動とは、家庭や、会社や工場、農家などにおいて、賞味期限は残っているけれどもいろいろな理由で、捨ててしまう食べものを集めて、その食べものを困っている人に渡すしくみです。
家庭からは、買いすぎてしまい食べる予定のない食べものなどを集めます。
会社や工場などからは、印字のミスや包装袋の汚れや売れ残りなどで、中身が食べられるのに捨てることになっている食べものを集めます。
農家からは、豊作でできすぎたために、捨てるしかない野菜などを集めることもあります。
そのような食べものは、農林水産省と省いう役所やスーパーマーケットなどのフードバンクを行なっている団体を通して、困っている人や福祉施設などに送られます。
Food Bank
There are many problems in the world. Hunger is one of them.
Hunger is a situation where there is no food to eat.
There are people in the world and in Japan who are in need because they do not have food to eat, but sometimes food is thrown away without being eaten.
Such a situation is called food loss.
One mechanism to reduce food loss is food bank activities.
Food bank activities are a mechanism to collect food that has expiration dates but is thrown away for various reasons at households, companies, factories, farmers, etc., and give the food to people in need.
Food that has been overpurchased and is not planned to be eaten is collected from households.
Food that can be eaten but must be thrown away due to misprinting, soiled wrappers, unsold items, etc. is collected from companies and factories.
People also collect from farmers vegetables that have to be thrown away because of overproduction due to a bumper crop.
Such food is sent to people in need and welfare facilities through the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF) and food bank organizations such as supermarkets.
コメント